GALLERY
書き込み数 1
みなさんこんにちは
今日は運動によって起こるメンタルへの
影響力を書いていきたいと思います。
筋トレに限らず運動をされている方は
運動後にスッキリと感じる方も多いと思います。
このメカニズムを皆さんはご存知ですか?
筋トレは肉体を鍛えられるだけでなく
脳も活性化させます。
まず初めに長期的な反応として
脳の「海馬」という記憶の中枢を
司るニューロン(細胞)が増えて脳の活性化が
促されます。
そして短期的な反応、つまり今日の本題の
スッキリする感覚とは
βエンドルフィンという物質が生成されるためと
考えられてきました。
しかし、最近ではセロトニンという脳内物質が
関係あるのではないか?とも言われています。
ここでいきなりですが皆さんは
「心の三原色」という言葉を聞いたことがありますか?
この心の三原色とは私たちの心の状態を左右する
3つの物質のことを指すのですが
①セロトニン
②ドーパミン
③ノルアドレナリン
と言われています。
この中のセロトニンは脳を中立的な覚醒状態に保ちます。
セロトニンの働きを高める為には
ゆっくりとしたリズムの運動が良いと言われています。
例えば、ガムをかんだり、腹式呼吸をしたりなどなど
あるのですが
筋トレもこの例に当てはまります。
セロトニンによる脳のニューロンの活性が低下すると
認知機能の低下や青少年のキレる行動に繋がると
いわれています。
アメリカのシリコンバレーでは
社内会議を散歩しながら行う企業もあるようです。
軽度の運動をしながら行う事によって
独創的なアイデアや生産性の向上が
見込めるとか...
運動によって理想の身体を手にいれるだけでなく
生活の質もあげていけると良いですね。

横浜・恵比寿パーソナルトレーニングジム
ライトブラザーズの無料測定
カウンセリングのご予約はこちら↓↓↓
http://www.wb-gym.com/page/counseling/page1.php
お電話でのお問い合わせはこちら↓↓↓
横浜店 045-320-9277
恵比寿店 03-6277-3929